小型ロボット競技会“BRAVE”公式サイト−CLUB WAD−小型ロボット競技会“BRAVE”公式サイト−CLUB WAD−
   BRAVE公式ホームページへ
  CLUB WAD(クラブワッド)ホームページへ
CLUB WADホームページへ
                                              
第15回ROBOT COMPETITION SERIES“BRAVE”

第15回“BRAVE”出場機体 

小型ロボット競技会“BRAVE”−CLUB WAD− No.1 TT01 (ティーティーゼロワン)
非常に大きなシールドアームを装備して、くさび状のデザインにまとまっている。フラットフィールドでは非常に効果の高いデザインともいえるが、実際の競技場の地形においてどのよう戦いを繰り広げるのか、注目される
小型ロボット競技会“BRAVE”−CLUB WAD− No12 カブト
競技開始後に展開し、巨大化するプランは中々の見もの。せっかく巨大化してもその特徴を生かし切れるかどうかはパイロットの鍛錬にかかっている。堅実な足廻りとしての4輪駆動が特徴です。
小型ロボット競技会“BRAVE”−CLUB WAD− No.2 Xperica P-03
(エクスペリカ ピーゼロスリー)
本競技参加者の多くが参加初期に抱く
思い「薄く、平たく」を体現しえた
1台。機体サイズの割に非常に大きな
シールドアームが特徴。
初回検査未通過 No.13 zaitsu  (ザイツ)
小型ロボット競技会“BRAVE”−CLUB WAD− No.3 八龍(ハチリュウ
同じ学校の他の機体とはコンセプトが
異なる思い切った4輪駆動を採用
腕機構についても複数のロッドアーム
を並列連動させるというデザイン面での特徴を持っている。
小型ロボット競技会“BRAVE”−CLUB WAD− No.14 RGK6 (アールギーケイシックス)
過去の彼の参加機体中でもっとも走破能力に優れることになった1台である
当人にとっては苦しみの連続だったかもしれないが、設計製作に着実な成長が見られた1台。
小型ロボット競技会“BRAVE”−CLUB WAD− No.4 what is light   where is laughter
 (ダブリューアイエルツー)
非常に堅実に作り込まれた移動用

および腕用動力機構は、もはや定番的
ともいえる安定した1台である。
小型ロボット競技会“BRAVE”−CLUB WAD− No.15 トライアングル
走破能力に疑問を持つ人も多いだろうと思われるが、実際にはピラミッド部分が自在に上下でき、障害物走破時には移動機構露出する機構を有するなかなかに凝った機構を持っている
小型ロボット競技会“BRAVE”−CLUB WAD− No5deadmau5デットマウス)
大型のシールドとロッドアームを巧み

組み合わせた腕機構は秀逸である。
足廻りの動力については機体の重量規
定の割に過剰ともいえるほどのモータ

ーを使用している。
小型ロボット競技会“BRAVE”−CLUB WAD− No.16 ファントムブレイカー紅盾 ~Rosso Scude~ファントムブレーカーロッソスクード今回の機体は至ってオーソドックスではあるが、確実な動力機構と腕機構を備えて機体としてのポテンシャルは非常に高まっている。
小型ロボット競技会“BRAVE”−CLUB WAD− No6 はまじぃ〜  (ハマジィ〜)
動力機構は大同大の定番的安定性を
持っている一方、腕機構はかなり思い
切ったロッドタイプを採用している
のが特徴。
小型ロボット競技会“BRAVE”−CLUB WAD− No.17 RK11(アールケーイレブン)
カルチャーセンターからの参加者。
4回目の出場。前回の機体から運動能力の向上を図り、成功
させている今後の彼の成長が楽しみになる機体である
小型ロボット競技会“BRAVE”−CLUB WAD− No7 ミッドナイトブレイカーT2
(ミッドナイトブレイカートランシェツー)
久々の登場!。寸法および機構は先の参戦時のままであるが、日進月歩の本競技会参加者たちの中にあって、どこまで通用するのかが大注目。
小型ロボット競技会“BRAVE”−CLUB WAD− No.18ザ・JAPANUザ・ジャパンツー
カルチャーセンターからの参加者。
2回目の出場
強化された移動能力をどこまでいかせるのかが、ポイントになる。前回の参加経験を生かすことが出来るかに注目したい
小型ロボット競技会“BRAVE”−CLUB WAD− No8 バイコーンMk-2
    (バイコーンマークツー)
非常にシンプルな移動機構および腕機構を備えた基本中の基本とも
いえる設計方針によって作られた機体。
小型ロボット競技会“BRAVE”−CLUB WAD− No.19 スーパー流星スピード号
 (スーパーリュウセイスピードゴウ)
カルチャーセンターからの参加者。
若干8歳の初出場者
練習の虫とも言えるほどの努力家である。彼の戦いぶりに注目したい。
小型ロボット競技会“BRAVE”−CLUB WAD− No9 アグニ
この機体の作者は非常に特徴的な設計思想に基づいた機体製が特徴。基本的にロボットの外部形状によって転倒状態を防ぐことを第1の目的として開発している。
小型ロボット競技会“BRAVE”−CLUB WAD− No.20 TO−V
   
(ティーオースリー)
カルチャーセンターからの参加者。
大学生や社会人の参加者でもめったに採用しない8輪駆動システムを採用し実現させた機体。


小型ロボット競技会“BRAVE”−CLUB WAD−トップへ
    
小型ロボット競技会“BRAVE”−CLUB WAD−トップへ


小型ロボット競技会“BRAVE”−CLUB WAD−BACK  


小型ロボット競技会“BRAVE”−CLUB WAD−Copyright(C) CLUB WAD/“BRAVE”運営委員会