 |

第35回“BRAVE”-WRESTLE QUAD-
開催日:2025年9月14日(日)
申し込み締切日は2025年8月21日(月)です。
競技参加費8800円(送料・代引き手数料含む)となります。
メンテナンスエリア(有料)を使用される方は「メンテナンススポット・メンテナンス
エリアについて」をお読みの上、一緒にお申し込み下さい。
=適用競技規則=
「WRESTLE QUAD 基本規定」
=大会タイムテーブル(予定)=
※タイムトライアル競技は受付開始からWRESTLE QUAD前半戦
開始直前まで開会式を除いて随時受付となります。
AM10:00 |
開場(受付開始) |
AM11:00 |
開会式 |
AМ11:45 |
WRESTLE QUAD前半戦 |
PM2:00 |
WRESTLE QUAD後半戦 |
PM5:00 |
WRESTLE QUAD決勝戦 |
PM5:45 |
閉会式 |
PM6:15 |
閉場 |
注)WRESTLE QUAD前半戦は全機出場のバトルロイヤルトーナメントを行い、
決勝戦進出4機中2機を決定します。
WRESTLE QUAD後半戦は,前半戦第1回戦敗退した機体で
バトルロイヤルトーナメントを行い、決勝進出残り2機を決定します。
決勝戦は前半戦と後半戦で勝利した4機による順位決定トーナメント戦となります。
(参加申込数によってトーナメントの方法が変動する場合があります事をご了承ください)
=トーナメント抽選=
前半戦トーナメント抽選は大会当日朝、初回検査時に受付で行います。
後半戦トーナメント抽選は前半戦終了時に受付で行います。
決勝トーナメント抽選は後半戦終了時に受付で行います。
=表彰=
・WRESTLE QUAD優勝 |
1名 |
・WRESTLE QUAD2位 |
1名 |
・WRESTLE QUAD3位 |
1名 |
・WRESTLE QUAD4位 |
1名 |
・スピードスター賞 |
1名 |
・技術賞 |
1名 |
・デザイン賞 |
1名 |
・敢闘賞(該当者がある場合のみ) |
1名 |
・ファイティング賞
(該当者がある場合のみ)
|
1名 |
・アイドル賞(参加者による投票) |
1名 |
=申し込み手順=
①下記のテンプレートを参考にして電子メールを作成し、送信してください。
宛先メールアドレスの入力間違いにご注意ください。
メールアドレス: |
wad-master@mbr.nifty.com |
◆◆◆ テンプレート ◆◆◆
件名:「“BRAVE”-第34回WRESTLE QUAD申し込み」
本文:“BRAVE”-第34回WRESTLE QUAD申し込み
1.氏名 「○○ ○○」
2.氏名のフリガナ 「○○○ ○○○」
3.郵便番号 「○○○-○○○○」
4.住所 「○○○○○・・・・・・・」
5.連絡先携帯番号 「○○○-○○○○-○○○○」
6.年齢 「○○歳」
7.性別 「○」
8.ロボット名 「○○○○○」
9.ロボット名フリガナ 「○○○○○」
10.所属団体名 「○○○○○」
11.所属団体名フリガナ 「○○○○○」
12.一言!(自由記述) 「○○○○○・・・・・・・」
13.メンテナンスエリアの申込「個人申込または団体申込」
※無記入の場合はメンテナンス不要で登録させていただきます。
※個人申し込みの場合
参加費8800円+メンテナンスエリア代2200円=11000円
※団体申込(5機以上参加)の場合
団体代表者 :参加費8800円+メンテナンスエリア代11000円=19800円
団体メンバー:参加費8800円
14.所属団体代表者氏名 「○○ ○○」
15.団体参加機体数 「○台」
.チーム申し込みの方のみ記入して下さい。
16.チームメンバーと役割(3名まで)
「氏名○○○○ 役割○○○」
「氏名○○○○ 役割○○○」
「氏名○○○○ 役割○○○」
|
②受付確認のメールを返信いたします。
運営委員会より受付確認メールが到着しますと、参戦の申し込みが完了と
なります。
③参戦機体一覧の掲載
募集受付締切日の翌々日に参加機体一覧を掲載します。
今一度、受付漏れがないかご確認ください。
④参加証の発送
募集受付締切後、参加証を郵便局の代金引換便にて発送いたします。
ご到着の際に参加費をお支払い下さい。
届いた参加証をお持ちの上、当日ご来場ください。
注意事項
-キャンセル・変更について-
キャンセル・申込内容の変更の場合は「wad-master@mbr.nifty.com」へご連絡ください。
募集受付締切後のキャンセルはお受けできませんので予めご了承ください。
選手一覧への記載漏れ連絡・内容変更は掲載日の翌々日まで受付が可能です。
以降の連絡は事務処理の都合上お受けできません。
-ラジオコントロール装置について-
“BRAVE”では使用するラジオコントロール装置は双葉電子工業(Futaba)製2.4GHz帯
デジタルプロポの使用を推奨しています。

|
  |
|